びじょん:現役世代から敬遠されないような資質の涵養 と 双方向の情報交換で絆の醸成

☆ 下掲 「新着情報」 や 『ご案内』の頁 をご参照ください。

●『ご案内』は 目次 です。他の4種のタイトルから選んでお進みください。
●『タイトル』の内容確認 と 書き込みする場合 は下掲 ①《ホームページの構成と利用方法》 をご参照ください。
●閲覧画面で 青色表示箇所を選択した際に表示される下線 はリンクすることを表します。

☆ 来訪者全員での作成を目指しています。 17回生に限定しておりません。/ 関心をお持ちになられましたら 是非 書き込みしてみてください。 修正も消去も簡単です。/ 皆様の創意工夫を反映させてください !!  手書き原稿も歓迎します。

☆ ブログ風味のスタイルも用意しています。 下掲 ④《伝言便へ ようこそ》 をご覧ください。

新着情報

2020.05.20
《窓際の机》:⑧ 周年記念誌に残る『野間園』
2020.01.30
『掲示板』Ⅰ : ➈ 呉三津田ヶ丘同窓会と17回生
2019.06.06
〔会議室〕一 : ⑦ 我国が本来の姿に戻るための努力
2019.06.03
〔会議室〕一 : ⑥ 古事記から得ること
2019.05.16
「談話室」Ⅰ : ④ 昭和初期の生活様式
2019.02.28
〔会議室〕一 : ④ 「 因幡の白兎 」 とは  
2018.12.02
当欄 追加記載が機能不全です。詳細は『ご案内』を . . .
2017.11.16
掲示版Ⅰ-⑤:老化って?
2017.11.03
掲示版Ⅰ-④:C校舎 変遷二態
2017.10.27
窓際の机-④:おとなしく見ててね の巻
2017.10.13
窓際の机-③: 動画へのこだわり / [1.10]
2017.10.09
一会議室-①: 特別会員の先生(「古代史の復元」管理者) からの応信
2017.10.08
掲示版Ⅰ-③:チョット集おう会〔呉版〕/ [1.09]
2017.10.04
窓際の机-②:17回生卒業50周年記念事業(H28)/[1.08]
2017.09.15
ホームページを公開しました。

① ホームページの構成と利用方法

☆ お知らせ                                      ⇒ 書き込み箇所や記載者など の一覧
☆ 掲示版 / 談話室 / 会議室 / 図書室  ⇒  自由なスタイルの書き込み で
・ 掲示版は 伝えたいこと や 呟きたいこと などに
・  談話室は 日頃の話題に提供してみたいこと などに
・  会議室は 尋ねたいこと や 頼みたいこと などに
・ 図書室は 趣味や関心のあること などに        ご活用ください。
●掲示版などの 4タイトル には各々3つの区分を設定しています。
●お知らせ には 書き込み箇所や記載者など  を表示してください。
・ 閲覧者への案内になります。
●複数の人による同一箇所での書き込みができます。 鼎談のような対話形式が可能となります。 

★書き込みするときは 下掲の ②《段取りとアイテム》ボックス から管理画面を表示させてください。
★複雑な書き込み手順などは 『とりあえずHPユーザー管理画面』 左欄『スタートガイド』や『使い方サポー』を参照してください。


・ お知らせ や 掲示版など の書き込み箇所は状況に応じて増設できます。
・ 《ご参考》ハンドルネームなどは 隠れ蓑 にはなりません。  情報源で身ぐるみ剥がされていることに気が付いていないだけです。

【LINK】 広島県呉三津田ケ丘同窓会ホームページ の 〔同窓会支部一覧〕 参照

② 段取りとアイテム

●書き込む際の最初の手順として《管理画面》に《ID》と《パスワード》の入力を要求されます。 機種は PC でも モバイル端末 でも構いません。
・ 入力に必要なコードは 『お問い合わせ』コーナー を利用してご照会ください。
・ ログイン後に 『登録メールアドレス』確認指示の画面 が表示されます。 『利用可能』ボタン を選択してください。

●書き込みは『とりあえずHPユーザー管理画面』左側 『各ページの編集』ページ の『ページの選択』欄の "▼ 選択してください” からスタートします。  《全ページの表示画面》に遷移します。⇒ 希望の書き込みページ を選択してください。
・ 『記事ボックスの追加と編集』欄に 《見出しと本文 のボックス》 が 記入済群を先頭に 未記入のものが順次表示されます。
・ 先ずは 下掲 ③《書き込みの 各ページ共通事項》ボックスをご一読ください。

●書き込みや修正する際のお願いです。
・ ホームページの構成に影響すると懸念される場合は 是非とも 操作内容について お問い合わせください。


③ 書き込みの 各ページ共通事項

★ワープロなどの文字入力要領で作成できます。

①『見出し』は必ず記載してください。
・ 記述された見出しに関連する内容である と判断される場合は 前件に引き続いての記事記載でもよろしかろうと思われます。〔ただし 日付や記載者名の附記は必要であろうと思われます。〕
・ 前件との記載内容が異なると判断される場合は 未利用の記事ボックスをご使用ください。 
・ 記事ボックス群初頭に表示の 『▼ 記事ボックスを追加』 ボタンの選択で 新規構築されても構いません。
②記事記載の終了で 当該ボックスの直下に表示されている 『上記の内容で設定』 ボタンを必ず選択してください。⇔ 記事作成の苦労が台無しとならないために !! 
・ この後 『ホームページを確認』 ボタンを選択してください。 閲覧画面に戻ります。
・ 上書きなど再度の書き込みをするときは 初期の手順と同じです。 上掲ボックス 《段取りとアイテム》 から管理画面を表示させてください。
・ 各ページからトップページに戻るには 末端記事ボックスの下部表示をご参照ください。

各位ご使用機器のウイルス対策には 入念すぎるほどのご配意をお願いします !!


④ 伝言便へ ようこそ

● ご利用手順です。
ⅰ 当頁右列項目  “ブログ更新情報”の ≫ ブログを見る を 選択 ⇒ ブログ画面に遷移
ⅱ 同列 “月別アーカイブ” の最新月で “呉三津田17s' ざっくばらん態” 選択し 下欄中央部の 『コメント』 を
選択  ⇒ 『コメントの投稿』 画面の表示  (※URI = URL)
ⅲ(1st)  『送信』ボタン選択 ⇒ “4桁数字の入力指示画面” の表示
ⅲ(2nd) 『送信』ボタン選択 ⇒ コメント反映

トップページに戻るには ⇒ ページ上部・左端に表示の《 ホーム 》を選択してください。




ページの先頭へ